目的
宗田節厚削りで出汁をとる。薄削りとの違いや、加熱時間による味の出方を調べる。
いつもの鰹節と比べる
VS
3分間弱火で加熱した結果
左がいつもの、右が厚削り。 3分だと厚削りは明らかに出汁が出てない。
時間による比較
左から弱火で20分、10分、3分。 煮詰まったのもあるかもしれないが、20分と10分で思ったより差がでた。 味も20分のほうがより力強い味わい。
やはり厚削りは数十分煮込んだほう良いらしい。 あとで40分煮込んでみたが、より濃厚な出汁が出た。(写真撮り忘れ)
おまけ
せっかくなのでラーメンにしてみる。
出汁
- 頭昆布(日高) 5g
- 宗田節 20g
- あご 10g
- 丸鶏スープ 100ml
- 水 200ml
具
- にんにく
- かいわれ
- 青ネギ
- メンマ
- 低温調理モモチャーシュー
- 自家製麺
結果
しょっぱいスープにニンニクが効いてうまい。 ただ、麺が太く、カツオが中心の出汁なのでラーメンというよりは「ちょっと贅沢なはなまるうどん」みたいな感じになってしまった。 動物系を強めるとか、煮干しの苦味を足したりしたら変わるんだろうか?
星 3.3です。 ★★★☆☆