冷凍庫にあご煮干しがあったのを思い出したので。
材料
- 市販の太麺 250g
- スープ
- 豚骨スープ 150ml
- 水 100ml
- あご煮干し 25g
- 青口煮干し 25g
- 鯖節 10g
- 羅臼昆布 7g
- ラード 10g
- みりん 小2
- 砂糖 小1/2
- ゆず皮 適当
- 塩 3g
- トッピング
- チャーシュー 適当
- のり 適当
素材の味を大事にしたいので塩味で。あごと煮干しは同じ量。煮干しの味であごが消えないかやや不安。
手順
昆布と豚骨スープ(冷凍)。
乾物はミキサーで粉砕する。
魚粉化。
ゆず皮で酸味を出す。
煮る。醤油入れてないけど勝手に茶色くなる。
大量の魚粉スープを網で濾したら完成。
完成
思ったよりあごが出てる。あごは煮干しというよりは鰹出汁とかに近い優しさがある。苦さは青口を入れたので強すぎないか不安だったが、悪くない。ゆず皮やみりん等で緩和されたか? 味はもう少し複雑なほうが良さそう。鶏ガラを足すか、鰹節を入れたい。あとは煮込むとやはり風味が消えるので、追い魚粉したほうがいい。唐辛子入れ忘れた。改善点は色々あるが、完成度はなかなか高い。うまかった。
星 3.52です。 ★★★☆☆