二郎には野菜が入っている、味噌は野菜と合う = 二郎を味噌味にすればきっと美味い という愚かな考えで作る。
材料
- 自家製麺 170g
- スープ
- 豚骨スープ 200ml
- 味噌 大3
- 醤油 大1
- みりん 大1
- 化調 大1
- 脂 100g
- トッピング
- もやし 200g
- キャベツ 数枚
- ニンニク 1/2個
- 塩コショウ 適当
- ニラ 適当
- 豆板醤 適当
手順
脂&冷凍した豚骨スープを溶かしていく。
ニラは適当に豆板醤をかけて、ラードで炒める。
炒めるとこんな感じ。
野菜も今日は味噌ラーメンということで茹でずに塩コショウを軽く振り、ラードで炒める。
ニンニクはフードプロセッサを使うと早い。それでも剥くのはだるい。
豚バラ飽きてきたので今日は肩ロース。
自家製麺。
スープ。味噌入れすぎたかも。
完成
スープは、うん、そうだね、みそだね。 うん・・・・。
みそ~という感じ。 間違いなく、みそなんだが・・・・。
味噌の強さでニンニクが消えてしまった感じがした。勿体ないし、これは二郎系としてのアイデンティティの消失を意味するのであまり良くない。麺は美味い。肩ロースはまあこんなもんか?炙っても良さそう。黙々と食べて完食。 二郎系のシンプルな醤油の味付け、あれはあれで完成されてるんだなぁ、と逆にわからされた一杯だった。
星3.32です。 ★★★☆☆