年末なので。
材料
- 豚骨 2.5kg
- ラード(国産) 400g
- 玉ねぎ 1玉
- ニンニク(中国産) 3個
- ネギの青いところ 2本
- キャベツの芯 1個
- 肩ロース 700g
- 豚バラ 700g
手順
いつもより多めの骨。
骨2.5kg(6本) pic.twitter.com/G6wGmsAAlk
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
玉ねぎがいつもより多め。
臭み消しです pic.twitter.com/G8yeI2gshY
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
鍋が限界を迎える。
よしっ pic.twitter.com/cEqMyHQ76X
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
しばらくすると悪が出てくるので、救います pic.twitter.com/ppgYh033SP
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
1時間ほどで香味野菜を取り出し、肉を投入(鍋に入り切らないため交代制)
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
今回は肩ロース2h、豚バラ2.5h加熱。加熱し終わったら背脂を投入(交代制)
追い背脂400g pic.twitter.com/j02EWq51qL
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
完成
背脂500g、スープ1.5Lぐらい採れた。
今回は8時間煮込んだ。
8時間煮込むと流石に骨の髄までしっかり出てます pic.twitter.com/MtwceBSCth
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
肩ロース。
ハアハア pic.twitter.com/y2NpQXb2es
— 夏 (@haru067) 2021年12月29日
豚バラはジューシーさが抜けきってしまった感がある。2時間で良かったかも
レンジで20秒以上、30秒以下?加熱して試食。うまい。 pic.twitter.com/X7uLLSeaFm
— 夏 (@haru067) 2021年12月30日