エソ煮干しで早速ラーメンを作ってみる。 haru067.hatenablog.com
材料
- 市販の平打ち麺 150g
- スープ
- 水 300ml
- 鶏むね肉 200g
- エソ煮干し 30g
- のどぐろ煮干し 10g
- 伊吹いりこ 5g
- 羅臼昆布 7g
- タレ
- 金笛醤油 小3
- 井上古式醤油 小3
- 香味油
- オリーブオイル 20ml
- 煮干し 適当
- ねぎ
- メンマ
- のり
いつもの日高昆布(頭)が無くなったので、羅臼昆布(天然)に切り替えた。
手順
胸肉は皮を剥がし、フードプロセッサで挽き肉にする。 出汁がらを再利用したいので出汁パックに入れる。
煮干しと昆布。数分煮込む。
香味油は伊吹いりこではなく、苦味のある煮干しを使って香りを移す。 火加減は気持ち強め、焦げ付くぐらいまでやる。
完成
香味油の主張が強い。ほど良く焦げ付いたような香りがする。 エソが全面に出ているわけではないが、魚感と鶏出汁のバランスがいい感じ。 ベースの出汁の主張が弱い分、香味油で個性を出すのが上手くいった。 椎茸入れたり、酸味を足したりしても良さそうだ。
星 3.53です。 ★★★☆☆