喜多方ラーメンが食べたいので、多加水麺を作る。
今回の小麦粉は「はるゆたか」。蛋白11.5%、灰分0.46%。
加水率は45%。塩(ぬちまーす)と粉末かんすいは1.5%。
少しずつ水を入れ、こねる。
多加水なので簡単にまとまる。ピザ生地っぽい(作ったこと無いけど)。
伸ばす。
製麺機のローラーに通す。1回目はだいたいボロボロになる。
複合圧延。綺麗になった。
1時間寝かせて、さらに複合圧延を2回したらカットする。 カットした麺を1本ずつ(!)ローラーに通して、平打ちにする。
縮れは手で揉む。多加水なので麺が滅茶苦茶くっつく。 いつもなら麺を切る前の打ち粉で十分だが、今回は切ったあとに追い打ち粉をした。
完成。
Wikipediaを参考に2.5mm x 1.9mmを意識して作ってみたが、もうちょっと平べったくしても良かったかもしれない。 切刃番手 - Wikipedia